徒然なるままに 麺食いて・・・
群馬を中心とした食べ歩きの記録
大黒屋本舗@高崎 
11/22

ふじ麺150g (700円)
下小鳥にオープンした大黒屋に行ってきました。店内はカウンターのみ、食券制です。ふじ麺は150gと200gが選べたのですが、体調を考えて150gにしました。値段は同じです。200gでもよかったかなと、あとで後悔。
麺は極太縮れ麺。なかなか食べ応えありますね。でもけっこう好きですね。かたさもちょうどいいかなと思います。野菜が多いので、野菜を食べないと麺にたどり着けないので、この太さとかたさでいいのでしょう。野菜はゆでたもやしとキャベツ、たくさん入っていてこれは満足。チャーシューはぱさぱさしていて、好みではないです。最後にどっかりとニンニクをトッピング。ニンニクの有無は聞いてくれます。スープはもっとくどいのかと思ったら、わりとあっさりしていてよかったです。背脂の固まりがたくさん入っていて、スープは飲めませんでした。常勝軒系列なので、甘さが心配だったのですが、ふじ麺に関しては甘いと言うことはないです。
あとから来た人が、ふじ麺500gというのを頼んでいました・・・なかなか迫力ありましたね。
« 伍楼@高崎
| h o m e |
滝美食堂@三好市 »
コメント
こんばんは。
ちょっと気になるお店ですね。
下小鳥のどのあたりになりますか?
伊勢崎は遠くて常勝軒には行けていませんので、高崎なら行ってみたいですね。
URL | Shimora #-
2006/11/22 20:26 | edit
早速行きましたね
俺も今度はふじ麺にしよう
伊勢崎店では魂麺食べたが辛味噌と
ニンニクが多すぎてちょっと・・・・て感じだったが 普通のふじ麺だとかなり食べやすい
と思います
URL | kazu #OG.yreE2
2006/11/22 20:37 | edit
ふじ麺は、常勝軒で食べたことがありますが、ニンニクが強烈でした(笑)。
麺は太麺で美味かったのですが、甘い背油がちょっと....と思いました。
URL | BOBO #-
2006/11/22 21:27 | edit
Shimoraさん、
店は下小鳥のとりせんの敷地内です。元ラーメンショップですね。常勝軒まで行かなくても済むのはいいですね。
kazuさん、
ふじ麺もニンニクがけっこうきいていますね。でも、ニンニク抜きにすると、何か物足りなくなるのでしょうね。
BOBOさん、
背脂は確かに多かったですね。しかも粒ではなく、固まりの状態でした。
URL | cal-gamo #-
2006/11/22 22:13 | edit
こんにちは、ラーメン大好きのぶ山です。
テンプレート、超カッコイイです!!!
URL | のぶ山 #-
2006/11/26 01:26 | edit
のぶ山さん、
テンプレートを初めていじってみました。
もうすぐブログ初めて1年ですしね。
あとは、トラックバックがよくわからないので、そこを開拓かな?
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://gamo.blog45.fc2.com/tb.php/100-204e7dbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日は常勝軒さんの支店、大黒屋本舗さんに行って見ました。ちゃっとままさんに教わった合言葉で、なんとづけ麺が500円でした。 ありがとーちゃっとままさん。お店に入り、食券を買う前にお伝えください。食券機の一番下に新聞見ましたさん専用のボタン...
こんちゃん@らーめんヲタク | 2006/11/22 22:27
大黒屋本舗/ラーメン 大勝軒系 つけ麺 角ふじ ふじ麺 高崎
最近、あちこちのブログで見かけて気になっていた、伊勢崎市にある“大勝軒系列”のお店で“常勝軒”の支店「大黒屋本舗」(高崎市)に突撃してみました同じ“大勝軒系列”の満帆さんからの花輪が立ってました大黒
のぶログ -群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ- | 2006/12/12 00:14